top of page
スマートウォッチ

健康医療ネットワークセミナー

「医療・ヘルスケアを変革するデジタルテクノロジー」(5回シリーズ)

第65回健康医療ネットワークセミナー ​(5回シリーズ第3回)

「デジタルテクノロジーを駆使した新しい精神科医療の展開を目指して」

                           岸本泰士郎先生

「利用者視点でのデジタルソリューションの開発」 島田裕之先生


日時:2023年7月8日(土)15時~17時(質疑応答を含む)

講師:

岸本泰士郎先生(慶應義塾大学医学部 ヒルズ未来予防医療・ウェルネス共同研究講座特任教授)

島田裕之先生(国立長寿医療研究センター研究所老年学・社会科学研究センター予防老年学研究部 部長)
司会進行:谷憲三朗先生(東京大学定量生命科学研究所 特任教授)

講演内容:詳細はこちら

会費:1,000円(但 健康医療開発機構会員、未病社会の診断技術研究会会員、学生は無料)

         ※学生の方はお申込み前に事務局(sanka@tr-networks.org)あて、学生証のコピーをメールにてお送り下さい。確認後、事務局より学生割引コードをお送りします。

​​対象:医療関係者ならびに医療に関心をお持ちの一般の方

視聴方法:オンラインビデオサービス「Zoom」を使用します。参加申し込みをいただいた方には、開催前日までにメールにて参加者専用招待URLをお送りします。

申し込みはちらPeatixのページに移動します。

第16回健康医療開発機構シンポジウム
「がん免疫療法の歴史と将来展望」~珠玖洋先生を偲んで~

​日時:Part1 2023年3月5日(日)13時~17

   Part2 2023年3月12日(日)13時~17時

 

​場所:順天堂大学有山登メモリアルホール及びZoom Webinar      によるハイブリット開催

​​参加費:無料(先着500名まで)

​Part2 申し込みはこちら⇒Peatixのページに移動します。

7502000489_ページ_1.jpg

健康医療ネットワークセミナー

「医療・ヘルスケアを変革するデジタルテクノロジー」(5回シリーズ)

デジタルタブレットを使用してドクター

第64回健康医療ネットワークセミナー ​(5回シリーズ第2回)

「AMI株式会社 プロダクト薬事承認に至るまでの道のり、これからの展望」​                          小川晋平

「治療用アプリの社会実装とその課題」 佐竹 晃太氏
日時:2023年2月17日(金)18時~20時(質疑応答を含む)

講師:小川晋平(AMI株式会社代表取締役CEO、医師)

         佐竹晃太(株式会社CureApp代表取締役CEO、医師)
司会進行:谷憲三朗先生(東京大学定量生命科学研究所 特任教授)

講演内容:詳細はこちら

会費:1,000円(但 健康医療開発機構会員、未病社会の診断技術研究会会員、学生は無料)

         ※学生の方はお申込み前に事務局(sanka@tr-networks.org)あて、学生証のコピーをメールにてお送り下さい。

           確認後、事務局より学生割引コードをお送りします。

​​対象:医療関係者ならびに医療に関心をお持ちの一般の方

視聴方法:オンラインビデオサービス「Zoom」を使用します。参加申し込みをいただいた方には、開催前日までにメールにて参加者専用招待URLをお送りします。

申し込みはこちらPeatixのページに移動します。

健康医療ネットワークセミナー

「医療・ヘルスケアを変革するデジタルテクノロジー」(5回シリーズ)

スマートウォッチ

第63回健康医療ネットワークセミナー ​(5回シリーズ第1回)

デジタルメディスン開発の現状と規制科学を含めた日本の取り組み辻井惇也氏

「デジタル技術を活用した持続可能な医療」上野太郎氏
日時:2022年12月10日(土)15時~17時(質疑応答を含む)

講師:辻井惇也氏(日本製薬工業協会 医薬産業政策研究所 主任研究員)

         上野太郎氏(SUSMED, Inc 代表取締役社長)
司会進行:谷憲三朗先生(東京大学定量生命科学研究所 特任教授)

講演内容:詳細はこちら

会費:1,000円(但 健康医療開発機構会員、未病社会の診断技術研究会会員、学生は無料)

​​対象:医療関係者ならびに医療に関心をお持ちの一般の方

視聴方法:オンラインビデオサービス「Zoom」を使用します。参加申し込みをいただいた方に   は、開催前日までにメールにて参加者専用招待URLをお送りします。

申し込みはこちら⇒Peatixのページに移動します。

道祖尾さん写真2.jpg

第62回健康医療ネットワークセミナー

「在宅療養のゆとりを求めて

  ~病院と在宅看護の間を埋める新しいケアホームへの挑戦~」
日時:2022年9月16日(金)18時30分~19時20分(質疑応答を含む)

講師:道祖尾(さいのお)綾乃氏(看護師、Filo 株式会社代表、ナーシングケアホーム「結」開設者)

講演内容:詳細はこちら

会費:無料

​​対象:医療関係者ならびに医療に関心をお持ちの一般の方

視聴方法:オンラインビデオサービス「Zoom」を使用します。参加申し込みをいただいた方には、開催前日までにメールにて参加者専用招待URLをお送りします。

【  賛助団体・企業 一覧  】

犬.png
犬.png
A-5-3_アインHD_セットロゴマーク(タテ組).png

​株式会社ブランシュ・コンセイエ・デサンス

logo-PVC.jpg

bottom of page